当ページのリンクには広告が含まれています

ジョン・カビラはアメリカとのハーフ!国籍や出身は?父親や母親など家族構成も


キャスターやタレントとして活躍しているジョン・カビラさん。

日本人離れした顔立ちで「ハーフ?」と言われていますが、アメリカと日本のハーフなんです!

国籍や出身地、本名や家族構成も気になりますよね。

この記事でわかること
  • ジョン・カビラはハーフ!
  • ジョン・カビラの国籍はどこ?
  • ジョン・カビラの出身地や本名は?
  • ジョン・カビラの父親や母親など家族構成は?

詳しく調べてみました!


目次

ジョン・カビラはアメリカとのハーフ!

キャスターやタレントとして多くのファンを魅了しているジョン・カビラさん。

映画や音楽、スポーツなど豊富な知識を持ち、幅広い分野で才能を発揮していますよね!

やすらぎくん

魅力溢れる素敵な方だよね

その整った容姿は日本人離れしているとも思えますが、一部で「ハーフなの?」と噂になっているんです。

ジョン・カビラさんは

アメリカと日本のハーフです!

ジョン・カビラさんは、

  • 父親:日本人
  • 母親:アメリカ人

で、アメリカと日本のハーフとして生まれました。

やすらぎくん

アメリカってどんな国だっけ?

アメリカは、北アメリカ大陸に位置する国で、公用語は定められていませんが主に英語を使用しています。

日本からアメリカの首都であるワシントンD.Cまでの所要時間は、直行便で約12時間30分です。

世界中から多くの人々が集まるアメリカは、多様な文化が共存する移民の国としても知られていますよね。

あそっち

自由な価値観が魅力的な国だッピ!

国籍はどこ?

アメリカと日本のハーフのジョン・カビラさんですが、

国籍は日本だと思われます!

ジョン・カビラさんのお父様とお母様はアメリカで出会って結婚し、結婚後は日本に移住しました。

やすらぎくん

お父様が「ミシガン州立大学大学院」に留学していたときにお母様と出会ったそうだよ~

後述していますが、ジョン・カビラさんは沖縄県で生まれ、13歳まで沖縄で暮らしていました、

国際基督教大学(ICU)に進学し、カリフォルニア大学バークレー校に1年間留学したジョン・カビラさん。

英語力をより高めたいということと、米国籍も持っていたのでアメリカの大学生活も体験したかったんです。それまではカンザスの親戚宅のホームステイの体験しかなかったので、そこから離れて大人一歩手前のアメリカを体験したかったということですね。

帰国便利帳Webより

アメリカへ留学したときは、アメリカ国籍も持っていたようです。

法律で成人年齢までに国籍を選択しなくてはならないため、留学後に日本国籍を選択した可能性が高いですね。

あそっち

ジョン・カビラさんの当時の成人年齢は20歳だったッピ!

ジョン・カビラさんは、FMラジオ局「J-WAVE」開局当時からナビゲーターとして出演しています。

流暢な英語で洋楽を紹介するジョン・カビラさんですが、日本語もとてもきれいな発音で素敵ですね!

ジョン・カビラの出身地や本名は?

ハーフとして生まれたジョン・カビラさんですが、出身地はどこなのでしょうか?

出身地はどこ?

ジョン・カビラさんは、

出身地は日本の「沖縄県那覇市」です!

ジョン・カビラさんの出身地・沖縄県那覇市は、沖縄そばで有名な街。

豚の三枚肉の煮つけと棒かまぼこ、ネギ、紅生姜を麺の上にトッピングした、沖縄県の郷土料理です。

その歴史は古く、かつては琉球王国の宮廷料理として王族や貴族が食べていたとのこと。

やすらぎさん

一般の人々が食べるようになったのは明治時代からだそうだよ~

先述しましたが、ジョン・カビラさんは13歳まで沖縄県那覇市で暮らし、1972年の沖縄本土復帰を機に家族で東京に引っ越しました。

沖縄で生まれて13歳まで暮らしました。当時はシャイな子どもでしたね。でもハーフなのでどうしても目立ってしまって。クラスメイトたちは普通に接してくれましたが、アメリカ統治下という複雑な状況もあいまってか、時には街で指をさされて「アメリカ」なんて言われることもありました。

帰国便利帳Webより

歴史的背景を持つ沖縄県那覇市で幼少期を過ごしたことは、ジョン・カビラさんの人生観に大きな影響を与えたのかもしれません。

あそっち

楽しいだけではなく、陰の部分も記憶に刻まれているんだッピ

本名は?

ジョン・カビラさんの本名は

川平 慈温(かびら じおん)」です!

ジョン・カビラさんは大学卒業後、CBSソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)に入社しました。

その後TBSラジオ主催のイングリッシュDJコンテストで優勝し、FM横浜でDJとしてデビューすることに。

「ジョンカビラ」と名乗る理由は明らかにされていませんが、DJデビューがきっかけである可能性が高いですね!

やすらぎさん

ラジオから「ジョン・カビラ」という名前が聞こえてきたらカッコいいよね~

あそっち

ご両親が、国際的に通用する名前をつけてくれたのかもしれないッピ!

ジョン・カビラの家族構成まとめ!

ハーフとして生まれたジョン・カビラさんですが、

家族構成は「父親・母親・ご本人・弟・弟」の5人家族です!

詳しく深掘りしてみましょう。

父親は?

こちらの画像の左側の男性が、ジョンカビラさんの父親の川平朝清(かびら ちょうせい)さんです。↓

お父様は沖縄県で戦後初のアナウンサーとして活躍し、その後は琉球放送局長や沖縄放送協会初代会長を歴任しました。

やすらぎさん

「琉球放送局」とは、沖縄県を対象とするラジオとテレビの放送局だよ~

戦後の沖縄県で、日本語によるラジオ放送の復興を推進し、米軍や地元社会の橋渡し役として活躍したお父様。

あそっち

情報伝達手段として、ラジオ放送が重要だと説いたんだッピ!

2019年6月23日、沖縄慰霊の日にFMラジオ局「J-WAVE」の番組で、ジョン・カビラさんがお父様にインタビューを行いました。

対話を通して父の半生と沖縄戦後史をひもといたカビラさんは「父からバトンを渡された気がする。沖縄の復興に力を尽くした父の思いに恥じないよう、僕にできることを模索し続けたい」と語る。

琉球新報より

お父様と対話したことで「何かしなくてはならない」という強い思いに触れ、放送の役割について改めて考えさせられたジョン・カビラさん。

お父様から学んだことが、ジョン・カビラさんのキャリアに影響を与えていることがわかりますね。

やすらぎさん

お父様が歩んだ放送業界で、ジョン・カビラさんも活躍しているんだね!

あそっち

息子の仕事ぶりを見て、お父様は嬉しいと語っているんだッピ!

母親は?

ジョン・カビラさんのお母様は、一般の方のため画像は公開されていませんでした。

アメリカ出身のお母様は、お名前を川平ワンダリー(旧姓Weaver)さんといいます。

お母様の現在の顔画像は公開されていませんが、「琉球新報」で1959年頃のお母様の顔画像が公開されていました。

やすらぎさん

きれいなお母様だな~

先述しましたが、お父様が「ミシガン州立大学大学院」に留学していたときに出会い結婚したお母様。

結婚後は沖縄県にに移住し、戦後復興期の那覇市で家族を支えたとのこと。

戦後の沖縄県で、アメリカ人の女性と結婚した初めて例として注目されたそうです。

あそっち

社会的な偏見を乗り越える努力が必要だったんだッピ

息子たちへ英語とアメリカ文化を教えていたお母様は、日々の出来事を言語化することの大切さも伝えていました。

黒柳が「2人ともしゃべることが仕事になったのはお母さまが原因なんですって」と語ると、ジョンは「よく食卓で“きょうはどんな一日だった?”って言うのは聞かれてましたけど、当然ティーンエイジャーとか、中学高校の頃はよくある“別に何も”っていう返しが許されない。“何かあるでしょ”と」と回顧した。

スポニチアネックスより

家庭内で自分の考えを表現するという習慣が、ジョンカビラさんが「話す仕事」に就くきっかけになったそうですよ!

次男は?

こちらの画像の右側の男性が、ジョン・カビラさんの弟で次男の「川平謙慈(かびら けんじ)」さんです。↓

ジョン・カビラさんの2歳年下の川平謙慈さんは、実業家として日本とアメリカで活動しています。

シカゴ大学大学院を卒業後、シリアルメーカー「ケロッグ」のアメリカ本部に入社した川平謙慈さん。

2003年にはファストフードチェーン「日本マクドナルド」のマーケティング本部長となり、業績回復に貢献したとのこと。

やすらぎくん

テレビCMで賞をとったこともあるんだよ~

その後はアメリカの経営コンサルタント専門会社の副社長を経て、鉄道関連会社に勤務しているそうです。

あそっち

日本とアメリカ、どちらの国でも活躍しているんだッピ!

三男は?

こちらの画像の手前にいる男性が、ジョン・カビラさんの弟で三男の「川平慈英(かびら じえい)」さんです。↓

ジョン・カビラさんの4歳年下の川平慈英さんは、俳優、タレント、キャスターとして幅広く活動しています。

上智大学在学中より演劇の世界で実績を積み、ミュージカルでは主演を務めるほど活躍している川平慈英さん。

サッカーキャスターのイメージが強い川平慈英さんですが、当初はキャスターの打診を断るためにジョン・カビラさんに相談したとのこと。

「ジョンに『嫌なんだよね。どうしたら断れるかな』って聞いたら、『お前、ぶっとばすぞ』って。『これは表現者であるお前を多くの方に知ってもらうチャンスだぞ。こんなチャンス逃したら二度とないぞ』と。

NumberWebより

テレビ朝日「ニュースステーション」のJリーグコーナーを担当することになったのは、ジョン・カビラさんが説得してくれたからだったのですね!

やすらぎくん

川平慈英さんのJリーグコーナーは大人気だったね~

あそっち

熱狂的なサッカー愛が伝わってきたッピ!

アメリカと日本のハーフとして生まれ、自身のアイデンティティを確立してきたジョン・カビラさん。

多才で温かい人柄のジョン・カビラさんが、これからも様々な分野で活躍するのを応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次